IPOスケジュールを「IPO手帳」で管理!


2017年のIPO企業数は90社でしたが、2018年も100社程度が見込まれています。

この数のIPOを複数の証券会社から申し込むとすると、スケジュール管理が大変です。これまでは、カレンダーにスケジュールを記入したり、Excelで管理したりしていました。

無料でIPO管理ができる「IPO手帳」という便利なサービスがありますので、利用してみてください。


IPO手帳とは

今までExcelや紙で行なっていた面倒なIPO投資のスケジュール管理を簡単に実現します。 抽選申込を忘れたり、抽選結果確認を忘れたりする機会損失を防ぐためのアラートメールも充実しています。 利用料は無料で、利用に必要な登録情報はメールアドレス、生年月、開設済みの証券会社のみの簡単登録です。


IPO手帳の特長

①ステータス管理  

需要申告、抽選結果確認、購入申込の状況を証券会社単位でステータス管理可能です

②アラート通知メール 

ステータスに応じて需要申告、抽選結果確認、購入申込のアラート通知メールをお送りします

③家族の口座もまとめて管理 

 自分だけでなく家族の口座もまとめて管理可能です

④ブラウザから利用可能 

専用のアプリやExcel、Googleカレンダーは必要ありません

⑤安心のセキュリティ 

 証券会社のログインIDやパスワードを登録する必要はありません

⑥利用料は完全無料 

 IPO手帳はどなたでも無料でご利用いただけます。

ご利用の流れ 

IPO手帳は誰でも簡単に利用可能です 

【STEP1】会員登録  

会員登録の入力項目は、メールアドレス、パスワード、生年だけ! ↓  

【STEP2】口座開設済み証券会社の登録 

IPO投資のスケジュール管理を行うため、口座開設済みの証券会社を登録します 家族の口座も登録可能!口座は後から追加も可能です ↓  

【STEP3】購入意向や需要申告、抽選結果等のステータスを登録 

各IPO銘柄について証券会社単位で購入意向や需要申告、抽選結果等のステータスを登録します ↓  

【STEP4】ステータスに応じてアラート通知メールをお届け<IPO手帳>  

需要申告の申込忘れや、抽選結果の確認漏れを防ぐため、 購入意向、需要申告、抽選結果、購入申込のステータスに応じて、IPO手帳がアラート通知メールをお届け ↓ 

【STEP5】需要申告や抽選結果を確認して最新ステータスを更新 

アラート通知メールを受け取ったらログインしてスケジュールを確認します 需要申告の申込や、抽選結果の確認を実施後は、最新のステータスを登録します 最新のステータスに応じて次のアラート通知メールをお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000